社労士試験 通学講座 情報サイト 社会保険労務士2011 本科 2011年度通学講座 8ヶ月学習の総合カリキュラム 釈迦保険労務士 実戦答練'11 2011年度 中上級者 通学講座 6月12日開講!!

当ページからの申込方法(オンライン)
お問合せ
資料請求
試験概要
合格体験記
東京法経学院トップページ
 

「法律家になる!」という強い意志。

A.Hさん(福岡県)

◆法律の知識の必要性

 父は会社役員、母は自営業という環境で育ってきた私にとって、法律はとても身近なものでした。そんな中で、法律を知らないではすまされない現実を何度も目の当たりにしていたので、生きていくためには法律の知識が必要だ、という思いを抱くようになりました。

◆社会保険労務士を目指した動機

 さて、私が社会保険労務士試験を目指し始めたのは、大学(法学部)を卒業し、ある会社の事務職で雇われ、そこで人事・労務管理の仕事をするようになってからでした。大学在学中は、どちらかと言えば、財務・会計方面に興味を持っていて、その道の専門家になれたらいいなと思っていました。しかし日々実務をこなしていくうちに、このような人事・労務管理の仕事を専門にしたいという興味が湧いてきたのです。そこで、社会保険労務士になろうと決めたのです。

東京法経学院を選んだ理由

 私は今までどんな受験も独学で勉強していたので、この社会保険労務士の受験勉強も、あまり深く考えず独学でがんばっていました。ところが国家資格のハードルは想像以上に高く、2回落ちて独学ではとても合格できないと気がつき、学校に通おうと思ったのです。
 でも、私にとって予備校の通学による学習は初めてで、友人に受験仲間もいないし、どの学校に通えばいいのかまったくわかりませんでした。そこで、とりあえず電話帳を開いたところ、最初に目に入ってきたのが東京法経学院の広告だったのです。そして、ガイダンスに出席したところ、学習の進め方が私の性格に合いそうだし、スタッフのみなさんも講師の先生たちも責任感の強い方ばかりでしたので、安心して、ここで受験勉強をすることに決めました。

◆法律家になるための学習方法

 まず、東京法経学院以外のテキストは一切使用しませんでした。東京法経学院をひたすら信じて通学教材の「社労士合格テキスト」「社労士データベース(過去問)」の繰り返しで勉強しました。
 次に、法律家になろうとして勉強しているので、労働法全書は絶対に必要でした。正しい法解釈ができないと、たとえ試験に受かっても法律家としては失格だと思っています。ですから、勉強のためテキストを開いているときは、必ず労働法全書も開いていました。もちろんテキストで勉強しているときだけでなく、答案練習や模擬試験を受けたあとは、「この問題はなぜ間違っているのか?」などをすべて条文で確認していました。
 そして何より私が合格できた一番の要因は、たくさんの仲間と一緒に勉強することで「法律家になる!」という強い意志を保ち続けることができたからだと思います。仲間にパワーをもらって、お互いに励ましあって、みんなで合格する喜びは、一生忘れられない思い出です。どうかみなさんも、たくさんの仲間をつくり、この感動を味わってください。

〔 profile 〕

  • 年齢 30歳
  • 職業 無職(合格時)
  • 最終学歴 大学法学部卒
  • 受験回数 3回
  • 1日平均学習時間 毎日10時間以上
  • 受験動機 夢の実現。