取得が困難な資格勉強を続けていると、勉強の手ごたえが感じられない「停滞期」が訪れることがあります。
毎日勉強しているのに、過去問をやっても点数が伸びない、何を勉強しても頭に入ってこない、など勉強の成果に伸び悩む停滞期は、資格の取得さえ諦めてしまいそうになるほど、辛いものです。
しかし、停滞期はどんな優秀な人にも訪れるといいます。
そこで今回は停滞期の特徴と、停滞期から脱するためのヒントについてご紹介したいと思います。
停滞期は成長の予兆?
勉強を長く続けているうちに、途中でなぜか勉強の成果があらわれないように感じる勉強の停滞期を、「プラトー(学習高原)」と呼んでいます。
プラトーには、「高原」という意味があり、もともとは学習において右肩あがりに成果が出ている途中で現れる、成果が感じられないフラットな時期を意味しています。
「脳における知識の成熟期間」とも言われ、長期間にわたる学習において成果が感じられないプラトーの時期は必ず訪れるものだと考えられています。
プラトーが訪れる前の成長が大きければ大きいほど、プラトーが訪れると自信を無くすものです。しかし、言わばプラトーは階段の踊り場のようなもの。かならずまた右肩上がりに成果が感じられる時期がやってきます。
プラトーの期間の長短には個人差がありますが、プラトーの時期を経て脳は知識を整理し、必要な知識を使えるようになるといいます。
停滞期があるからこそ、その後にまた成長があるので、決して諦めることをしないようにしましょう。
停滞期を抜けるためのヒント
自分を勉強から解放させてみる
人間の脳は、情報量が多くなりすぎたり、ストレスがかかりすぎたりすると、うまく機能しなくなることがあります。そのため、停滞期を感じたら一旦、自分を勉強から解放させてみるのもよいでしょう。
勉強から離れて気分転換を行うことで、溜まったストレスからも解放され、脳も休まるかもしれません。
思い切って、1日~2日程度の間は資格勉強からはなれて、自然の景色に触れたり音楽を聞いたり、好きなことをしてみましょう。リフレッシュすると、再びやる気が沸いてくることでしょう。
振り返り学習に時間を充てる
知識を吸収しようとしても頭に入ってこない場合は、新しい事を覚えることはストップして、敢えて復習に時間を充てることもおすすめです。
自信を失っている場合は、得意分野の振り返り学習で、得意分野をさらに完璧にすることを目指してみましょう。
高い点数を実感できることで、再び自信とやる気を取り戻すことができるでしょう。
停滞期の特徴と停滞期から脱するためのヒントについてご紹介いたしました。
停滞期は誰にでも訪れるもので、決して悲観的になるものではありません。
停滞期を感じたら、次のステップへ移る準備だと考え、一度立ち止まり自分のそれまでの成果振り返ってみたり、リフレッシュをしたりするようにしましょう。
そうすることで、きっと更なるやる気が沸いてくることでしょう。
コラムの運営会社
株式会社東京法経学院は10年以上にわたり、土地家屋調査士・測量士補・司法書士・行政書士など、法律系国家資格取得の受験指導を行ってきました。
通学・通信講座の提供だけではなく、受験対策用書籍の企画や販売、企業・団体の社員研修もサービス提供しています。