資格

士業として独立開業するとき、事務所は自宅と賃貸物件どちらがいい?


士業として独立開業するとき、事務所は自宅と賃貸物件どちらがいい?

士業として独立開業を決めたときに問題になるのは、仕事をする場所のことです。
士業の事務所は大きく分けて、自宅を事務所とするか、賃貸オフィスなど自宅とは別の事務所を構えるかという2択となります。
どこに事務所を構えるかを判断するためには、今後どのように活躍していきたいかを十分に検討する必要があります。
ここでは自宅開業と賃貸物件での事務所開業、それぞれのメリット、デメリットについて解説いたします。

自宅を事務所にするメリット

自宅で開業する一番のメリットは、やはり家賃がかからないという点にあるでしょう。
自宅開業をすれば初期費用を抑えることができ、浮いたお金を宣伝費などに回すことができます。
開業直後にはさまざまな業務を並行して進めなければなりません。
自宅を事務所にすれば通勤に時間をかける必要がないので、仕事に十分な時間をかけることができます。

自宅を事務所にするデメリット

自宅開業にはメリットだけでなくデメリットもあるものです。
自宅の形状によっては士業の事務所に見えにくいことがあり、お客様に訪問してもらいにくくなることがあります。
自宅ではなく外のカフェなどでお客様と会うという方法もありますが、それなりのコストがかかってしまうのが難点です。
自宅を事務所として使うとプライベートとの線引きがしにくくなるというデメリットもあります。
自宅開業をするのなら、仕事とプライベートを上手に切り替えるよう心がけてみましょう。

賃貸物件を事務所にするメリット

事務所を構えるためには、敷金や礼金、家具代などの初期費用が必要となります。
賃貸物件を借りて事務所を立ち上げたということは、まとまったお金を用意できたということに他なりません。
事務所を構えれば、お客様からも信用されやすくなります。規模の大きい会社との取引が多いような方ならば、事務所を構えること自体が能力のアピールにつながるのです。
また、万一お客様とのトラブルが起きた場合、自宅を事務所にしていると家族に迷惑がかかることがありますが、外に事務所があれば家庭に問題が波及しにくいというメリットも考えられます。

賃貸物件を事務所にするデメリット


暗記した事柄を脳に定着させるには?

物件を借りて事務所を構えるためには、月々の家賃の8倍程度の初期費用を見込んでおかなければなりません。
開業にあたっては十分な費用を貯めるか銀行から借りる必要があります。
物件に高いお金がかかったためにマーケティングのための資金を十分に捻出できない場合、お客様を獲得できず業務がなかなか軌道に乗らないという可能性も考えられます。
大きなお金を動かすことにはそれだけリスクもあるものです。
賃貸物件を借りた場合、開業してから仕事が軌道に乗るまではかなり慎重に金銭管理をすることが肝心です。

自宅を事務所にする場合にも、賃貸物件の事務所を借りての開業にも、それぞれに良さやリスクがあります。
士業としてどんなお客様を相手にするのか、今後どういった働き方をしていきたいのかといった点を熟慮した上で、最適な方法を選択しましょう。

コラムの運営会社

東京法経学院

株式会社東京法経学院は10年以上にわたり、土地家屋調査士・測量士補・司法書士・行政書士など、法律系国家資格取得の受験指導を行ってきました。
通学・通信講座の提供だけではなく、受験対策用書籍の企画や販売、企業・団体の社員研修もサービス提供しています。