勉強法

楽しく勉強しよう! 勉強が好きになる3つの方法


楽しく勉強しよう! 勉強が好きになる3つの方法

資格の勉強は長期間にわたるケースも少なくありません。そんな中、せっかく資格の勉強をするなら、楽しく学習がしたい……という方は多いのではないでしょうか? ここでは楽しみながら勉強に取り組むための工夫をご紹介します。

 

楽しく勉強するには「工夫」が必要!

勉強を長期間続けているとモチベーションが低下したり、「勉強がつまらない」と感じたりすることがあります。そのようなときには、普段のルーティン学習に加えて新たな手法を取り入れてみましょう。いつもの習慣に新鮮味をプラスすることで脳が刺激され、楽しく勉強ができるようになります。

ゲーム感覚で勉強! 「タイムアタック」

勉強をする際は、明確な目標や制限時間を設けるとモチベーションを維持しやすくなります。また、制限時間があることで集中力がアップする効果も。そこでおすすめなのが「タイムアタック勉強法」です。
 
たとえば「30分で問題を15問解く」というふうに、勉強をする時間を決めておくのです。このとき、勉強の難易度はちょうどいいレベルに設定するのがコツです。簡単すぎると物足りないですし、難しすぎると時間内に終わらずストレスを感じてしまいます。
 
自分が決めた制限時間内に問題をクリアできれば、大きな達成感を得ることができます。この「できた」という積み重ねが勉強を楽しくしてくれるのです。

仲間とクイズを出し合う

ゲーム感覚で勉強をする方法にはもうひとつ、「仲間とクイズを出し合う」というものがあります。テキストなどを参考に問題を出して答え合うクイズ形式なら、遊び感覚で楽しく勉強ができます。また、相手が答えられない場合はヒントを出すのもよいでしょう。答えに関連する言葉、知識を考える際に、その知識が記憶へと定着しやすくなります。答える側だけではなく、出題する側にも良い学習効果があるなら、取り入れない手はありませんね。

勉強後の“ご褒美”を決めておく

勉強法とは少し離れますが、勉強をする際に「終わったあとのご褒美を決めておく」というのも効果的です。たとえば「2時間勉強したら買ってきた新しい漫画を読む」というふうに、自分にとってうれしいもの=ご褒美を決めておくのです。
 
「達成したらご褒美がある」という目標があればやる気も出やすくなりますし、達成が近づくにつれて心がウキウキと楽しさを覚えてくるはずです。結果的に勉強に集中することにもつながるので、ぜひ試してみてくださいね。

楽しく勉強するには環境や勉強の進め方も大切

楽しく勉強を続けるには、環境づくりも大切です。勉強が楽しくないと感じたら、文房具を新しくしたり、勉強場所を変えたりして気分転換をはかってみましょう。環境を変えることで気分が一新され、新たな気持ちで勉強に取り組めるようになるかもしれません。
 
また一般的に勉強をする際は、テキストを初めから順に進めていくのがセオリーです。しかし人によっては「はじめの内容に興味が持てない」という方もいるでしょう。そのような場合、自分が「おもしろそう」「もっと知りたい」というセクションから勉強をするのも良い方法です。
 
人は興味を持ったものに対し好奇心が大きく刺激されます。好奇心は自ら学ぶ原動力となってくれるものです。つまり「これってどういうこと?」「この単語の意味は?」と自ら疑問に感じることで、能動的な学びができるようになるのです。ここまでくれば、勉強で新たな知識を身につけることが楽しく感じるのではないでしょうか。

楽しみながら勉強するのがポイント! 自分に合う方法を探そう


Study;,Wooden,Stamps,With,"study",Text,Of,Concept,And,A

勉強を効率よく進めるためには、楽しく学んで記憶への定着率をアップさせることが大切です。オーソドックスな勉強方法でマンネリを感じる場合は、新しい勉強方法を取り入れたり、勉強に関する環境・進め方を見直したりしてみましょう。

コラムの運営会社

東京法経学院

株式会社東京法経学院は10年以上にわたり、土地家屋調査士・測量士補・司法書士・行政書士など、法律系国家資格取得の受験指導を行ってきました。
通学・通信講座の提供だけではなく、受験対策用書籍の企画や販売、企業・団体の社員研修もサービス提供しています。