勉強法

社会人になっても勉強は必要! やる気を出す方法を知ろう!


社会人になっても勉強は必要! やる気を出す方法を知ろう!

「仕事で資格が必要」「自己啓発のため」などの理由で、社会人になっても勉強が必要になる機会は案外多いものです。

しかし仕事で疲れていたり、時間に追われる生活を送っていたりすると、どうしても勉強をやる気が起きず、怠けてしまうことも少なくありません。
今回の記事では、気乗りしないときでも頭を切り替えて勉強に集中できるように、「やる気を出す方法」をご紹介します!

勉強のやる気が出ない! こんなときはどうすればいい?

とりあえず行動してみる

人間の脳は、行動を起こしたときに発生する「状況の変化」や「感覚的な刺激」を受けることによって活性化し、やる気が出る仕組みになっています。
まずは「テキストを開く」「問題を1問解いてみる」「1分勉強する」というふうに、すぐに達成できる課題をこなしていくことから始めてみましょう。
1つずつ達成していくうちに、勉強に対するやる気が少しずつ出てきますよ。

勉強する目的を思い出し、未来をイメージする

勉強は、目的があるからこそ頑張れるものです。
社会人になってから勉強をするのは、「昇進・昇給したい」「専門知識やスキルを身に付けたい」「より良い環境の会社へ転職するため」といった理由が大半を占めています。
スキルを活かして活躍している自分の姿を浮かべることで、勉強に対するやる気をアップさせることができるでしょう。

目標勉強時間を設定する

最初から無理な勉強計画を立てても、自分が辛いと思ってしまうと挫折しやすくなってしまいます。
そのため“1週間(もしくは1日)のうち、どのぐらいの時間を勉強に費やすか”を決めておき、勉強に取り組むと良いでしょう。
このときのポイントは、無理のない時間設定にしておくことです。
目標を設定しても、達成できなければ勉強に対するやる気が落ちてしまうからです。
忙しくてまとまった勉強時間が取れないなら、通勤の合間や昼休憩などの“スキマ時間”を使って学習する方法も取り入れてみてください。

さらにやる気を出すためのコツとは?

休憩・気分転換をする

勉強を続けていると、疲れていてなかなか進まなかったり、眠くて寝落ちをしてしまったりといった場合もありますよね。
思うように勉強が進まず、やる気がどうしても出ない場合は、思い切って休息を取ってみることをおすすめします。
例えば睡眠不足だと感じたなら早く寝るようにして、たっぷり睡眠を取ると頭がすっきりし、勉強に集中しやすくなるでしょう。
また、「散歩に出かける」「家事をする」といった方法も、体を動かすことで気分転換になりますよ。

勉強環境を変える

自宅で勉強をしようとすると、「テレビやスマホなどを眺めながらダラダラしてしまい、勉強に身が入らない……」という人は少なくありません。
そのようなときは図書館など、自宅とは違う環境で勉強をするのも良い方法です。
図書館の自習室には、同じように勉強に励む仲間がたくさんいます。テレビなどの誘惑がないので集中しやすく、周りの雰囲気が良い刺激となって勉強がはかどるでしょう。

社会人として働きつつ、勉強を続けるには「やる気の継続」がポイント


効果的なノートの使い方

社会人として仕事をしながら勉強を続けるのは、とても大変なものです。
忙しい時期などはつい勉強をサボってしまいがちですが、頭を勉強モードにするためには、少しずつでも継続して勉強をすることが大事です。
今回ご紹介したやる気を引き出す方法を知っておいて「どうしてもやる気が出ない……」というときに役立ててみましょう。

コラムの運営会社

東京法経学院

株式会社東京法経学院は10年以上にわたり、土地家屋調査士・測量士補・司法書士・行政書士など、法律系国家資格取得の受験指導を行ってきました。
通学・通信講座の提供だけではなく、受験対策用書籍の企画や販売、企業・団体の社員研修もサービス提供しています。