勉強法

資格試験の勉強に「ノート」を活用するには?


資格試験の勉強に「ノート」を活用するには?

効率良く勉強をするには、しっかりとノートを取ることが肝心です。
しかし、資格試験などを勉強している方の中には、「キレイでまとまったノートを取っていたら時間がもったいない」と考えている方も多いと思います。
確かに、キレイで見栄えのいいノートを作るためには時間と労力が必要になり、忙しい時間の合間を縫って勉強している方にとって現実的なノートの取り方とは言えないかもしれません。
しかし、「キレイでまとまったノート」というのは「見栄えがいいノート」ということではありません。
ノートは自分のために取るものですから、自分にとって「キレイでまとまった」ものであればいいのです。

 
 

ノートは自分が読み返すもの!

勉強で使うノートは自分自身の学習のためのものです。
中学高校などではノート提出をすることもあったかもしれませんが、資格試験の勉強であればそのようなこともありません。

また、友達から「ノートを写させて」と頼まれることもないでしょう。
ですので、ノートは自分が読み返せるものであれば充分なのです。
講座を受けて勉強しているのであれば、講師が言ったことや板書したことを、一字一句間違えずに書き写す必要はありません。
大事だと思うところだけを、自分の言葉に置き換えて書くようにしましょう。

また、ノートを取るときに「誰が読んでも分かりやすい参考書みたいにまとまったもの」を作るように取ろうと考える方がいますが、ノートを取るというのはインプット作業の一環です。
実際に手で書くことにより記憶を定着させるための作業であるということを意識して、ノートを取るようにしてみてください。

問題集の解答はノートに書こう

資格試験の勉強におけるノートの役割は、情報をインプットするためだけではありません。問題集の解答を書くときにも、ノートを活用しましょう。
資格試験の勉強の一環で過去問などの問題集を利用する方も多いと思いますが、その際は解答を問題集に直接書き込むのは避けたほうがいいです。

そうすれば、後でもう一度解くことができます。同じ問題でも、何度も何度も解くことでより知識として脳に定着するのです。
問題集の問題を解くときは、解答をノートに記入するようにしましょう。
また、その際は問題集のタイトルとページ数、問題番号などを記しておき、後から見たときにどのような問題文だったかも分かるようにしておくことで、復習をするのに役立ちます。


問題集の解答はノートに書こう

資格試験の勉強で使うノートは自分だけのものです。
他の人に見せて褒められる必要もありませんし、ノートの取り方が評価されることもありません。
自分で読めるのであればそれでいいですし、自分なりの方法で活用すればそれでいいのです。
ノートを何冊か用意して、自分なりの使い方で効率的に勉強をしていきましょう。

コラムの運営会社

東京法経学院

株式会社東京法経学院は10年以上にわたり、土地家屋調査士・測量士補・司法書士・行政書士など、法律系国家資格取得の受験指導を行ってきました。
通学・通信講座の提供だけではなく、受験対策用書籍の企画や販売、企業・団体の社員研修もサービス提供しています。