皆さんは「録音勉強法」をご存じでしょうか? 録音勉強法は“スマホやICレコーダーに声を録音して聴く”という勉強法です。机と椅子に縛られずどこでも勉強ができるとして、忙しい方にもおすすめの勉強法だといえます。
さっそく、録音勉強法のやり方やポイント、得られる効果について見ていきましょう。
目次
録音勉強法のやり方とは?
録音勉強法に必要なものは、「教材(問題集やテキスト)」「スマホの録音アプリ、もしくはICレコーダー」の2つだけ。
自分の声で問題文と答えを読み上げて録音し、それを繰り返し聞くという勉強法です。
録音のポイント
教材を読み上げて録音する際は、どのような学習をしたいかを意識することが大切です。
例えば問題集を学習したい方は、問題と答えを順番に読み上げていき、5分~10分くらいの音声ファイルにまとめます。繰り返し聴いても覚えきれない問題と答えはメモなどに控えておき、覚えられるまで再度繰り返し聴いていきます。
振り返りとして、聞いた内容を教材で確認すると、さらに記憶が定着しやすくなるでしょう。
また、復習や弱点の克服に利用したい方は「覚えていない部分」「覚えたつもりだけど自信がない部分」を徹底的に聴きましょう。
コマーシャルソングのように繰り返し聴いているうちに覚えられるため、とても効率的に学習ができるようになりますよ。
録音に使うのはスマホ、ICレコーダーのどっちがいい?
スマホで録音する場合は、ボイスメモを使うよりも有料の録音アプリを使うのがおすすめです。
有料というだけあってフォルダ分け機能が付属しており、科目ごと・得意不得意などでジャンル分けしやすくなります。
また、より機能性・音質にこだわるならばICレコーダーもよいでしょう。
ICレコーダーは、1.5倍速~2倍速で音声再生ができるもの、かつリピート機能が充実しているものを選ぶと使い勝手が良くなります。
クリアな音声を録音したい方は、周囲の雑音をカットしてくれるノイズキャンセリング機能のあるものを選びましょう。
録音勉強法をするとどんな効果がある?
録音勉強法の最大の利点は、「すきま時間を活用できる」という点です。
通勤時間や筋トレ・犬の散歩・家事の合間などの“すきま時間”は、実は勉強するのに絶好のチャンスです。しかしこうした状況や場所で「座ってテキストを開き、ノートに書く勉強」をするのは、なかなか難しいでしょう。
録音勉強法なら、録音した音声を聴くだけなので、場所や時間を問わずに勉強ができるようになります。
すきま時間で暗記ができれば、家で暗記をしていた時間をカットできますので、別の勉強に充てられるでしょう。仕事をしながら資格の勉強をしている方や、覚えることが多い資格の試験勉強にはうってつけの方法なのです。
集中力が途切れにくく、学習効率アップも叶う
長時間集中力を維持するのはとても難しいことです。人は机に座って勉強すると、最大でも90分ほどで集中力が途切れてしまうともいわれています。しかし録音勉強法ならば、散歩やジョギングをしながらでも勉強ができるので、勉強を継続しやすくなります。
また、自分の声は他人の声より記憶に残りやすいため、より効率的に学習をすることができるでしょう。
すきま時間を有効活用できる! 録音勉強法を取り入れてみよう
録音勉強法はすきま時間を有効に活用できる勉強法です。そのため、忙しい現代人にはおすすめの勉強法だといえます。また、単純に学習量を増やせるので、資格試験対策としてもかなり有効です。
グラフや表、複雑な公式などの「耳で覚えにくい内容」は座学で学ぶとして、暗記ものは録音勉強法で学習してみてはいかがでしょうか?
コラムの運営会社
株式会社東京法経学院は10年以上にわたり、土地家屋調査士・測量士補・司法書士・行政書士など、法律系国家資格取得の受験指導を行ってきました。
通学・通信講座の提供だけではなく、受験対策用書籍の企画や販売、企業・団体の社員研修もサービス提供しています。