資格

土地家屋調査士×司法書士のダブルライセンスはおすすめ? 両方取るメリット


土地家屋調査士×司法書士のダブルライセンスはおすすめ? 両方取るメリット

土地家屋調査士は、他の資格とのダブルライセンスが有利とされている仕事です。
なかでも人気なのが「司法書士」。土地家屋調査士になったあとで、合わせて資格を取得するのが良いとされています。
そこで今回は、土地家屋調査士と司法書士の業務内容の違いと、ダブルライセンスを取得することで得られるメリットについて、資格取得面と実務面の両方について詳しく解説していきたいと思います。

 

土地家屋調査士の業務内容

土地家屋調査士は、不動産登記のなかでも「表示に関する登記」について行います。土地を売買したり建物を建てたりする際に、法務局への登記が必要となりますが、表示に関する登記は、国が定めた「土地家屋調査士」の資格を取得している人しか実施できません。そのため、所有者に代わって、土地家屋調査士が現地で測量のうえ書類を作成して、法務局へ現状を登記します。

司法書士の業務内容

司法書士のメイン業務も不動産登記ですが、土地を購入した際などに所有者の名前などの「権利に関する登記」を行います。これは、その土地が誰のものなのかを証明するためもので、司法書士でなくても行うことはできますが、大半の人が司法書士に手続きを依頼して行っています。

土地家屋調査士と司法書士のダブルライセンスにより生まれるメリット

実務におけるメリット

土地家屋調査士と司法書士のダブルライセンスによって得られる実務上のメリットは、言うまでもなく「登記の両輪」です。「表示に関する登記」と「権利に関する登記」との両方の登記をワンストップで行うことができるのが、最大のメリットです。
依頼者が土地家屋調査士へ登記の依頼する際に、権利に関する登記も同時に依頼を行う可能性が高くなり、業務の幅を広げられます。
ダブルライセンスによって、まさに登記のプロフェッショナルとして働くことができます。

学習におけるメリット

土地家屋調査士と司法書士の学習は、重複している箇所が多くあります。「民法」はもちろんのこと、学習の中心となる「不動産登記法の申請手続」や「審査請求の手続き」など、すでに学習経験があるため、有利に学習を進めていくことができるでしょう。
また、「調査士法」と「司法書士法」についても、調査士の方が細かく難易度が上がるものの、大半は似ているため、学習に有利となることでしょう。


Japanese,Man,Doing,A,Guts,Pose

土地家屋調査士と司法書士とのダブルライセンスは、実務面でも学習面でも有利となることが多く、人気の組み合わせです。土地家屋調査士のみでの業務時に司法書士から来ていた依頼が、ダブルライセンスになると減ってしまうといったデメリットはあるものの、不動産登記のスペシャリストとして活躍できるようになります。
仕事の幅を広げるために、挑戦してみてはいかがでしょうか。

コラムの運営会社

東京法経学院

株式会社東京法経学院は10年以上にわたり、土地家屋調査士・測量士補・司法書士・行政書士など、法律系国家資格取得の受験指導を行ってきました。
通学・通信講座の提供だけではなく、受験対策用書籍の企画や販売、企業・団体の社員研修もサービス提供しています。