資格

土地家屋調査士の仕事「境界確定」とは?


Land,Plot,Management,-,Real,Estate,Concept,With,A,Vacant

土地家屋調査士の業務の一つに、「境界確定」というものがあります。
今回は、土地家屋調査士を目指している方に向けて、境界確定にフォーカスして詳しくご紹介していきたいと思います。
境界確定とはどのような仕事なのか、何をするのか、仕事の流れなどについてご紹介いたしますので、チェックしてみてください。

「境界確定」とは?

境界とは土地と土地の境目のことを意味し、「境界確定」とは、一般的に民有地と民有地との境界や、道路などの公共用地と民有地との境界を明確にするための手続きを意味します。

境界確定は、新に住居を建てる時や相続などの際の分筆、正しい土地面積を知りたいなど、隣の敷地との境界をはっきりさせたい時に行います。
建築基準法では、特に新たに住居を建てる際に境界を確認しなければならないという決まりはありませんが、敷地の面積を正しく算定する必要があります。
また、土地によっては境界標識が設置されていないケースや、公図や地積測量図が存在しないケースもあります。
このような際も、境界確定測量によって境界を明確にし、正しい境界が記載された境界確定図を作成します。

境界確定の業務の流れ

境界確定の業務はおおよそ以下のような流れで行われます。

1.法務局等資料調査
法務局などの保管されている登記簿、公図、地積測量図、道路台帳図、隣地の境界確定図、区画整理図などの資料を確認します。

2.現地調査・測量
土地及び周辺現地を調査し測量計算を行います。境界点の位置へは必要に応じて仮杭を設置します。

2.立会・境界標の設置
現地に関係役所や隣地所有者に集まっていただき、境界の確認をとります。
皆が境界について納得したら、コンクリート杭などの永久境界標の設置を行います。

3確定図面作成・署名押印
正しい境界を記した境界確定図面を作成し、署名押印をしてもらいます。
境界確定で作成するおもな図面には、土地の境界をわかりやすく図化した「土地境界図」と、「土地境界図」に面積を載せた「確定図」との2種類があり、土地境界図は、隣地との境界を確認した際に双方で取り交わす「筆界確認書」に添付します。


Imaginary,Cadastral,Map,With,Buildings,,Land,Parcel,And,Vacant,Plot

境界確定についてご紹介いたしました。
境界確定は、土地を所有されている方の財産に関係する大切な仕事です。
正確さが求められる分やりがいも感じられる仕事といえるでしょう。

コラムの運営会社

東京法経学院

株式会社東京法経学院は10年以上にわたり、土地家屋調査士・測量士補・司法書士・行政書士など、法律系国家資格取得の受験指導を行ってきました。
通学・通信講座の提供だけではなく、受験対策用書籍の企画や販売、企業・団体の社員研修もサービス提供しています。
詳細は、各サービスページをご確認ください。
土地家屋調査士試験測量士・測量士補試験司法書士試験行政書士試験公務員試験